保健室コーチングで生きる力を高めよう

保健室コーチングについてのブログです!

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

外に出て、価値観が変わるような体験を!~イチローさんのメッセージ~

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年12月25日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。 先日、愛知県豊山町で、最後のイチロー杯が開催されました。 愛知が生んだ球界のスーパースター イチローさんは 毎年、出身地…

結果とあなたの価値は別のこと

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年10月30日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。 仕事で結果が出ないことってありますよね。 思わぬミスをしてしまうこともあります。 その時に、「あー、自分って駄目だな」っ…

安心と安全はどう違うの?

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年11月12日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。 日本語には、よく似たことばがたくさんありますね。よくよく考えると、 意味は違っていたり、混同していたりということがあり…

チャレンジを楽しめる人の思考とは?

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年12月19日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。チャレンジを楽しめる人とそうでない人の違いって何でしょうか?脳科学や波動理論では基本的に人間の脳というのは新しいことを…

実践報告!妖怪授業で教室行き渋り児童が教室へ!

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年12月24日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。メルマガ読者K様より、実践報告をいただきましたのでご紹介します。----------------------------------------はじめまして。…

「教員のいじめ解決セミナー」を開催しました。

12月22日に、「教員のいじめ解決セミナー」を開催しました。 当日は、フジテレビ、TBS、毎日新聞社がセミナーの様子を取材にきました。 このセミナーに関し、教育新聞社からは電話取材を受けました。 12月22日のMr.サンデーでは、講座の様子が冒頭で紹介さ…

自分の人生は、自分がデザイナーで、クリエイター!

保健室コーチングアドバンスコース東京2期のアシスタントTTさんの感想を紹介します。 もともとは理論武装で、「私は聴覚優位!」と言い切っていたTTさん。 彼女が、本当はとても敏感な体感覚であることは、彼女が受講生時代に、ワークを通して分かりました。…

1年間のもやもやスッキリ&アシスタントのスゴさ!

保健室コーチングアドバンスコース東京2期 第2期感想 Mさん(山口県から参加) ※M先生は、アドバンスコース関西で2講1日目 3講1日目を欠席されていたので、東京2期で補講として受講されました。 6日間どうしても連続で参加できない方は、他地区で補講をする…

中学生向け講演「突破ファイル!マイナスメンタル脱出法」感想

愛知県T中学校の学校保健委員会で、中学生向けの講演をしました。 「メンタルが弱い人はいない」「ネガティブな人もいない」 その状態にしている言葉と脳の使い方をしているだけ! では、どんな言葉や思考が、それを招き、どんなことばや思考をすればいいの…

悩み事から心が離れない時は?

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 2019年11月20日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。 毎日の生活の中には心配事や悩みなど、いろいろありますね。お金のこと体のこと家族のこと仕事のこと人間関係のこと怒りや悲…