2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
【2016年の記事】 アニメ「サザエさん」の舟さんと波平さん。 「おーい かあさん。あれ」 「はいはい あれですね」 こんな場面をよく見ますよね 日本では察するということを、賞賛する傾向があります。 言われなくても察して動けって 気が付く 気が付か…
大好きな 下関市で 「学校における相談活動勉強会 ~脳科学から生まれたカードを使って子どもたちの本音を引き出そう~」 この講座は 「いじめアンケートをしても 子どもたちが本音を言わないのはなぜ?」 「教育現場の実践から生まれた「心のアプローチグッ…
【2016年の記事】 先日このブログでも書いたちょっとネガティブ思考に陥りがちな孫次男なーちゃん 「どうせおれなんか」とか 「みんなおれのこと嫌いなんだ」 なんてことばをよく使っています。 保健室の先生をしている時もこういう表現をする子、時々…
4月22日~23日の1泊2日で 奈良に社員旅行に行ってきました。 なおちゃん まあちゃん みねちゃん の3人のスタッフと わいわいがやがやの楽しい旅行となりました。 奈良は、養護教諭時代に 小学校の修学旅行の引率でいっただけで、 プライベートでゆっくりの…
この4月から アイターンで田舎に引っ越した長女一家。 孫たちも当然のように 転校し 新しい学校へ。 おちゃらけが多い次男なーちゃんは 時々羽目を外し過ぎて先生から注意されることもあります。 転校して 2週間で、どうやらご指導を受けたらしい。 弟は小2…
久々の孫ネタです。 この4月から アイターンで田舎に引っ越した長女一家。 孫たちも当然のように 転校し 新しい学校へ。 おちゃらけが多い次男なーちゃんは 時々羽目を外し過ぎて先生から注意されることもあります。 転校して 2週間で、どうやらご指導を受け…
幸せマネジメント講座が大人気です!!(*^-^*) アップと同時に、3日で満席!と思いきや、 調べたところ38時間、約1日半で満席でした!(笑) 本気でもっと幸せになりたい方、自分を好きになりたい方が参加されております。 というわけで 増席して 大きな会場に…
保健室コーチングを学んだ方々の実践の輪が、どんどん広がっています! ← クリックで応援をお願いします 保健室コーチングを学ばれた静岡県の小学校養護教諭の先生が 保健指導の中で子どもたちが「幸せ宇宙人」のイラストを描いたよ! ということで実践の報…
【2016年 4月の記事】 ハートマッスルトレーニングジム出版事業部より 電子紙芝居「なきむしおばあさん」が発売になりました。 ※アナログ盤紙芝居(紙媒体)はこちらからご購入いただけます。 http://heart-muscle.com/nakimusiobaasan-kamisibai/ 保健室コ…
コミュニケーションに関するワークショップや講座はたくさんあるのですが コミュニケーションパターンやコミュニケーションの方法だけでは解読できない 深いレベルの「体の極性」「無意識レベルで持っている本音」というものが 人間関係をもたらす根本的なも…
【2016年の記事】 コミュニケーションに関するワークショップや講座はたくさんあるのですが コミュニケーションパターンやコミュニケーションの方法だけでは解読できない 深いレベルの「体の極性」「無意識レベルで持っている本音」というものが 人間関係を…
おかげさまで 全国保健室コーチング連絡協議会会員登録者が 100名突破! どんどん増え続けております! ← クリックで応援をお願いします 全国保健室コーチング連絡協議会の会員専用ページに この4月から ほぼ毎月1回のペースで 保健室コーチングで学ぶ内容…
← クリックで応援をお願いします これまで 名古屋と京都で開催し 大人気だった 「女性のための幸せマネジメント 〜7つの法則で豊かに生きる~」の講座を 大阪で開催いたします。 少人数で開催予定だったのですが HPで告知して わずか38時間、約1日半で満席…
保健室コーチングとレジリエンスというテーマなのですが やはりアドバンスコース修了生以上のレベルになると 物事の本質を理解しないまま 何かになろうとしたり 何かをやろうとしたり(何かを実践しましたという形だけを作る) そのことの安直さと危険性に…
← クリックで応援をお願いします 保健室コーチング入門講座と教育相談勉強会を 埼玉県で開催します! 講師は、保健室コーチングトレーナーアソシエイト 加賀谷孝子コーチです。 現職養護教諭でありながら、NLPの資格やアロマの資格など いろいろな学びを積…