2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
6.18 幸せマネジメント講座@名古屋に参加した保健室コーチングトレーナーアソシエイトTさんの感想をHPにアップしました。 「私はお金をテーマにこの講座に臨みました。お金は大切なものという認識はありましたが、生活の中で何故か無駄な出費が多々あり、自…
【2016年の記事】 6月18日に名古屋で開催した 幸せマネジメント講座の トレーナーレポートが届きました HPの受講感想のページにアップしました。 どうぞご覧ください。 http://heart-muscle.com/attendance_comment/0618siawaserep1/ また、彼氏に対して…
6月18日に開催された 教育相談活動勉強会IN 松本の 受講生様の感想をHPにアップしました! 「実際に使って、カードの良さを実感しました」 「今の保健室での指導方法を見直すことができました。」 「アプローチをするときの大切な条件をしっかり確認できまし…
ハートマッスルトレーニングジム ブログ 更新しました http://heart-muscle.com/omeme/20160619/ 弊社メソッドが大学養成課程や指導主事の先生方から認めていただけるようになりました。
第3回全国保健室コーチング研究大会が どうして発達支援コーチ研究大会との合同なのか どうして、灰谷孝氏と菊池省三先生お力を借りたのか? その思いをかきました。 http://heart-muscle.com/omeme/20160615/ 灰谷さんの最新の著書 人間脳を育てる 動きの…
保健室コーチング物語(3) ハートマッスルブログ更新しました。 山崎氏のNLPのすごさは、「徹底的に人間の理解を深めていく」というスタンス! 私は、ぐいぐい引き込まれ、本当に大切なことを学び始めます http://heart-muscle.com/omeme/story-hokencoac…
ハートマッスルトレーニングジムブログ 「保健室コーチング物語(2)」 をアップしました。 転勤して以来、養護教諭としてのジレンマを感じ、悶々としていた私は、 あるひとつの決意をします。 「養護教諭としてゼロから出発しよう」 これまで、自分が何を…
全国保健室コーチング連絡協議会主催 一般社団法人 ここ・からだ 共催 全国保健室コーチング研究大会&発達支援コーチ研究大会(合同大会) 6月中旬時点で 満席の分科会も出ています 今回は、特別支援関係の分科会 教育相談 支援者の在り方に関する内容が満…
質問カードの内容を無料でダウンロードしたいとか 講座の資料だけでくださいとか パワーポイント、コピーさせてくださいとか それ、いただけませんかとか 保健室コーチングコースを修了した仲間に やり方だけ、ただでおしえてよ! とか お金を出して学んだ…
ハートマッスルトレーニングジム版ブログ 「姫先生のおめめ」で保健室コーチング物語の連載を始めました。 第1回目 養護教諭としてのジレンマ 養護教諭研修会で 「保健室コーチングの話を!」とご依頼いただくことが多くなりました。 また、2年、3年と継続的…
ハートマッスルトレーニングジム版「姫先生のおめめ」更新しました 「パターンに気づくと自分の人間関係の中で何が起きているのかがわかる」 ハートマッスルの講座でお伝えするアプローチ法やコミュニケーションスキルの根底にある「状態管理」が 圧倒的な変…
50代も半ばになり、この一分一秒に自分は、ちゃんとここにいるのかということに意識が行くようになりました。 講座でも、スケジュール管理、タイムマネジメントは、人生のマネジメントです と伝えている通り、 そのことが年月を重ねるごとによりひしひしと感…
今日は、「プロ」の心意気にふれて めっちゃ勉強になった。 いろんなピースがはまっていく。 迎合もしないし、目の前の仕事をどうするのか ただそれだけ。 そのためだけに、掘り起こしたり、引いたり、視点を変えたり。 シンプルなんだな。余計なことしない…
ブログ更新しました。 「どうせ俺できないもん」ということを言いがちだった 孫ちゃんが 自転車に乗れるようになったんです。 できる自分でいようとする人は、自分をごまかし続ける できない自分を見せてくない人は、それを隠すためにたくさんの鎧を身に着け…