保健室コーチングで生きる力を高めよう

保健室コーチングについてのブログです!

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

保健室コーチング来年に向けての打ち合わせ with 毛利トレーナー

年も押し迫った12月28日に、 毛利恭枝トレーナーと打合せをしました。 内容は この1年の事業(講座)の振り返り 年に向けての保健室コーチングテキストのバージョンアップ 講座内容の再検討 そして来年の事業についての予定 毛利トレーナーには、 保健室コ…

本日のメルマガ記事「トライアンドエラー」の記事

平日に毎朝、発行しているメルマガ<可能性をあきらめたくない女性のための「時間と思考の使い方」メルマガ > 現在、登録数が1500名を超えました。 4月に発行を始めたばかりなのに 本当にうれしいです。 さて、今日のメルマガ記事「トライアンドエラー」は…

私らしく働いているという自信

7年の産休明けの養護教諭の先生から の感想を頂きました。 今日のメルマガでは、その感想をご紹介させていただきました。 『「自分は傷つくことを怖がる人間なんだ」と理解し、 桑原先生がスカイダイビングを飛んだような覚悟で 様々なことに飛び込んでいき…

他人軸で生きてきた自分に気づき、世界観も変わりました。

保健室コーチングベーシックコース 東北2期を修了された 大学院生Sさんから感想を頂きました。 自分が大嫌いだったというSさん。 脳の科学に基づいた理論や講座中のたくさんのワークをとおして 変化を体験されました。 ・・・・できないことを全部「自分が…

あっという間に「秩序ある保健室」に変わった!

保健室コーチングベーシックコース東北2期受講生の感想をアップしました。生徒が言うことを聴かない! それは生徒が悪いから! そう思ってその解決策を求めて、速習、ベーシックと学んでくださったO先生。自分の想いが変わったら、あっという間に秩序ある保…

稲森愛弓×桑原規歌 コラボ講演会「人育ての極意~なぜ彼女のもとで人は育つのか~」

「人が辞めない店舗経営、人育て経営者」として注目の稲森愛弓さんと 脳科学の教育的活用を推進する人材育成トレーナー桑原規歌のコラボ講演会が実現! 詳細ページ https://www.heart-m-letter.com/inamori-kouen 「稲森さんのお店では、人が育ち、生き生き…

3分間エクササイズ「レジリエンス体操」を開発!日本全国の子どもたちを元気にします! 【申込受付中】

2年にわたって、全国のモニター校で、検証してきた「レジリエンス体操®」 あなたも、この体操を学んでみませんか? 以下、講師の毛利恭枝コーチのコメントです! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ レジリエン…

友だちコーチング事業の講演の感想をアップしました。

県内のT中学校で 平成29年度より「友だちコーチング事業」として、年2回、子どもたちにコーチングな考え方、レジリエンスを高めるための脳科学をお伝えしてきました。 養護教諭の先生は、保健室コーチングアドバンスコース、HMレジリエンスコーチ養成コース…

申し込み開始! 第7回全国保健室コーチング研究大会 ~春の実践発表会~

第7回全国保健室コーチング研究大会(春の実践発表会)申込みを開始します! H31年3月23日(土)愛知県名古屋市にて春の実践発表会を開催致します。 発表者と直接交流ができる大好評のグループセッションもあります。 アットホームでありながら、刺激を受け…

過去はよかっタヌキ

桑原が代表を務める 株式会社ハートマッスルトレーニングジムでは「妖怪ポスター」なるものを販売しています。子どもたちの無意識の口癖を妖怪に例えたもので大変な人気があります。保健室に掲示してくださっている学校もたくさんあります。先日終了した保健…

自己肯定感に対する勘違いが生きづらさを生んでいる

12月1日、「自己肯定感を科学する~目からウロコの教育実践」の講座を開催しました。 北海道、栃木、千葉、長野、福井、広島、山口、愛知、岐阜から、ご参加いただきました。 自己肯定感って、みんなが知っていてとても大切なことなのに抽象的すぎますよね。…