保健室コーチングで生きる力を高めよう

保健室コーチングについてのブログです!

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

本音を言わない生徒が話し出した!人生の魔法カード&質問カードの威力を実感!

【2013年 9月の記事】 9月22日の 「教育相談活動に活用する楽しいグッズ活用」の講座に参加してくださった養護教諭さんから 人生の魔法カードと楽しい質問カードを組み合わせて使った事例の報告がありました。 普段からよく来室する生徒さんに使ってみたそ…

複雑になるのは簡単。でも 大切なのは複雑を再びシンプルに育て上げること

本当に大切なのは複雑をシンプルにすること

またまた「楽しい質問カード」のミラクルの報告がありました!

【2013年 9月の記事】 22日の「教育相談におけるグッズ活用」の講座にご参加いただいた養護教諭さんから、「さっそく質問カードを生徒に使ってみました」というメールをいただきました。 メールをご紹介する前に、「楽しい質問カード」のご紹介を・・・ 楽…

自分軸で仕事を進めるためのかたづけ法 体験から生まれたものはホンモノ!

9月23日 仕事力UP講座 の3日目 一級建築士 佐藤百代さんを講師に 『自分軸で仕事を進めるためのかたづけ法』 の講座を開催しました。 佐藤さんとは とあるワークショップで出会いました。 フェイスブックやブログの記事などを通して 佐藤さんの「視点」「…

子どもたちが心を開くたくさんのアプローチグッズを体験していただきました。

仕事力UP講座 2日目は 「教育相談活動に活用する楽しいグッズ活用サイエンス」 石川、愛知、福井、大阪、岐阜、長野・・・と 本当に全国各地から 参加していただきました。 いじめ問題などが教育現場で深刻になり 未然に防ぐ、あるいは 声に出せない子ど…

等身大の講師から伝わるものは 深い気づきと変化をもたらしました。

今日は 仕事力アップ講座1日目 講師は ブレインジムインストラクター なおちゃんこと 小川直子さん 数年前まで 子育てに奔走する普通のママさんだった 直ちゃんは ブレインジムで自分自身にも子育てにも絶大な効果を感じ、ブレインジムに 本気で取り組んで …

名古屋波動ワーク10月 ~無意識の宣言・想い・体の情報を乗り越える~

名古屋波動ワーク ワークショップのテーマが決まりました。 「無意識の宣言・想い・体の情報を乗り越える」 です。 私たちは、無意識に たくさんの 宣言(セルフトーク、意味づけ)をしています。 また、次々と いろいろな想い、思考が 内的に流れています。…

理解し納得した、ストンと音がした瞬間。第1講の感想をいただきました。

保健室コーチングベーシックコース名古屋5期 第1講の感想をいただきました。 入門講座も 基礎講座も 受講されて ベーシックに臨まれた方です。 お会いするたびに 表情が柔らかくなっていらっしゃいました。 以下、送ってくださった感想です。 ≪第1講の感想≫ …

緊急入院

先週、緊急入院し、集中治療室に入っていた父。 私が愛知から駆け付けた時は、危険な状態でしたが、 わたしはちょうど 波動の個人セッションで体の調整が終わったばかりだったので、 かなり状態が整っていたので、「ひょっとしてその影響あるか」と思ってい…

子どもとの関係は 時間ではなく密度

【2013年 9月の記事】 私も フルタイムで働きながら 子育てをしてきました。 けっして素晴らしい子育てをしたわけではなく よい母でもなかったのですが 保育園に預けて 働いているころ 保育士さんに言われたのは 「お子さんにとって 大切なのは 時間ではなく…

保健室コーチングベーシックコース名古屋5期 始まりました。「殻を破る」

保健室コーチングベーシックコース名古屋5期が始まりました。 保健室コーチングとは ※NLP心理学・脳科学・認知科学をベースとし、「五感の使い方と能力発揮」 「思考(想念)-言語-身体システム」を 教育的視点から取り上げた生きるチカラを支援するアプロ…

小学生にお話ししてきました 「やる気の脳科学 ~コトバと脳のふしぎな関係~」

岡崎市M小学校 学校保健委員会に呼んでいただきました。 かわいい小学生に 1時間ほどのお話をしてきました。 ご縁をつないでくださったのは ハートマッスルトレーニングジムで 保健室アドバンスコースを受講された 養護教諭さん。 今回の学校保健委員会のた…

「してあげる」「たすけてあげる」では 誰も幸せになれない

【2013年の記事】 「してあげる」 「たすけてあげる」 そんな思いで人にかかわっている限りは 誰も幸せになれない 豊かになれない。 相手も まわりも 自分自身も 自分に対して 最大のうそをつくことになる 「~のためにいきる」「~のためにやる」は 一見き…

生きる覚悟

← クリックで応援をお願いします。 9月からの講座案内チラシを こちら から ダウンロードできます! 「死ぬもんか」とか「死ぬのは嫌だから 頑張る」 という問題回避が裏にある決意より 「生きる」という脳下垂体宣言が 人間に力を与える。 「生きる」と決…

じじばば参観。孫の成長の陰に保育士さんの魔法の言葉がありました。

孫がお世話になっている 「五郎丸子ども未来園」(保育園)の じじばば参観(なかよし会)に行ってきました。 ← 招待状 2歳児さんから5歳児までが 一生懸命練習してきた成果を披露してくれました。 うちの孫ちゃんは 年長さんと年中さんです。 去年は運動会…

「人生の魔法カード」も初披露! 子どもたちの本音を引き出すアプローチを学ぼう!

9月21日~23日にかけて、 3つの講座を開催します。 21日と23日は 桑原が「この人!」ってほれこんだ人に 講師をお願いしています。 22日のみ 桑原自身が 講座を担当します。 内容の詳細をもっと知りたいというご質問をいただきました。 今回の講座では 理論…

保健室コーチング入門講座の感想をいただきました。

8月17日 8月31日に開催した 保健室コーチング入門講座の感想をいただきました。 この講座は ハートマッスルトレーニングジム認定コーチ 加藤しのぶさん(8月17日) 毛利恭枝さん(8月31日)が 担当しました。 お二人とも 保健室コーチングを学び ご自身の現…

3時間で保健室コーチングを体感! 毛利コーチによる入門講座

今日は、保健室アドバンスコーチ 毛利恭枝さんが 保健室コーチング入門講座を担当してくださいました。 県内はもちろん 県外からも参加者がありました。 参加者も 養護教諭さんだけでなく 看護師さん 会社員のかたなど 最近は ほんとうに養護教諭さん以外の…