保健室コーチングで生きる力を高めよう

保健室コーチングについてのブログです!

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

コーチ、カウンセラー、相談員のためのHMレジエンスメソッド活用講座

学校の教育相談用に2011年に開発した「HMレジリエンスメソッド(旧称 心のアプローチグッズ)」 を学ぶ講座を、一般向けに開講します。 ハートマッスルトレーニングジム オリジナルツールの 「レジリエンスメソッド(カードアプローチ)」で、 クライアント…

成功したから楽しいのではない~苦しいを楽しいに変える秘訣とは?~

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2020年1月24日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。 あなたは、楽しく仕事ができてますか? あなたは、毎日が楽しですか? 世の中には、 あの人、楽しそうに仕事している! なんだ…

可能性は思い出すことできる。もともとあるのだから!

HMレジリエンスコーチ養成コース3期を修了されたYさんから、感想が届きました。 HMレジリエンスコーチ養成コースは、保健室コーチングで学んだ理論やワークを レジリエンスの授業として活用するためのトレーニングをするコースです。 レジリエンス教育の…

レジリエンスの指導:子どもたちのメタ認知を高める生きづらさ妖怪

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2020年1月14日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。 生きづらさ妖怪攻略ブックの年間購読予約が200を超えました。それとともに、全国の保健室コーチングコース修了生からたくさ…

プロの洞察力とは、スキルではなくセンス

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年12月9号で紹介した内容に加筆修正した内容です。 2012年から2013年にかけて保健室コーチングベーシック、アドバンスを受講されたKさん。当時は、3人のお子さんを育てている主婦と…

名古屋波動ワークショップ2020年2月のテーマは 「囚われと制限を手放し、自由に生きる」

「もっと自由になりたいな」 「どうして思い通りにならないんだろう」 「前に進みたいのに、なぜか邪魔が入る」そんな気持ちになったことはありませんか?自由になれないのも、思い通りにならないのも前に進めないのもその原因は、外側にあるのではなく、自…

現状を把握し、分析し、洞察して作り出す「レジリエンス授業」 ~そこにプロの視点があるかどうか~

レジリエンスコーチ養成コースの最終講に向けての課題は、 「授業づくりと実践レポート」 単なる授業の報告と実践の気づきではありません。 授業の内容云々を問題にしたレポートではありません。 授業の内容ではなく、対象の現状をどれくらいしっかり把握し…

長期にわたって成果を出し続ける体質になるには?

保健室コーチングアドバンスコースを修了された養護教諭のN先生から メールをいただきました。 目の前の現象を何とかしようとするだけなら、小手先のスキルを学べばよい。 長期にわたって成果を出し続けるためには、原理原則を学び、実践し続けること。 そ…

3/7 子育て講演会「妖怪キャラクター×脳科学」 ~子どもたちの可能性を高めよう~

※申し込み画面がうまく作動していなかったようです。修正しました! 2020年 3月7日 名古屋にて 子育て講演会「妖怪キャラクター×脳科学」 ~子どもたちの可能性を高めよう~ を開催します。 子どものチカラを引き出したい!自信のないわが子を元気づけたい…