2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧
【2005年の記事】 10月26,27日の職業体験の日に体調を崩してしまい,職業体験ができなかったSちゃんが, 事業所のご好意により,代休日の今日,ひとりで職業体験に出かけました。 ふつうなら断念してしまうところでしたが,彼女には,「介護士」になる夢が…
NLP心理学では,人の優先感覚システムとしてVAKというものを学びます。 V=視覚 A=聴覚 K=体感覚です。 NLPを学び始めたころは,あまりぴんとこなかったというのが本音です。 1年たった今,自分は,A(聴覚)が強いということが分かり,NL…
【2005年の記事】 保健室には,水晶玉があります。 「姫先生の占いの水晶玉」といって,生徒の中で話題です。時折,「先生,占って」とやってくる子もいます。 中学生は,占いが好きですね。 それほど,自分の人生とか毎日の出来事にたくさんの興味を持って…
10月26,27日は、2年生の職業体験学習です。生徒たちは、それぞれの事業所に朝から夕方まで、「働く」ということを体験しに行きます。 われわれ2年生職員は、各担当の事業所にあいさつと生徒の写真を撮りに行きました。「私は○○になる」という強い志を持っ…
今日から,NLPのマスターコースの受講を開始しました。 一日目からすばらしい内容で,あれほど痛かった頭痛が,帰りにはうそのように治り,NLPの力の大きさを感じます。 今日,山崎先生からいただいた言葉は深く,私の心に入りました。 「あなたが,ず…
今日は,子どもの健康に関する連絡会の10月例会がありました。 11月26日に大口町の保健センター主催の「健康まつり」に,この会としてブースを出すことについて,具体的な話し合いをしました。 この会が発足後,半年がすぎ,保育園ー小学校ー中学校ー保健セ…
ご訪問の皆様。ブログランキングの応援よろしくお願いします。このブログの躍進で教育の流れを変える一歩にしよう! 2年1組で,コミュニケーションの授業が行われました。聴くということを取り上げた授業です。 この授業は,NLPで言われるところのV(視…
小木曽先生と岡崎先生と3人で,名古屋の栄で,元ALTのジョン先生にあってきました。 学校でのジョンとは違った感じで,とても楽しいひと時を過ごしてきました。 彼は,今月には,カナダへ行ってしまいます。彼が帰ってしまう前に「会いに行こう」というこ…
管内駅伝大会にいってきました。 雨の中,生徒達が緊張やプレッシャーと戦いながら,挑戦していこうとする姿を見て,嬉しくなりました。 男子が,5位に入賞しました。すばらしいです。 競技もたけなわのころ,隣のテントにいた他校の先生が,テントの中でお…
2年生の進路学習として,「宝地図」の授業をしました。 養護教諭である私が,進路学習にたずさわるとき,「養護教諭の専門性」(あんまりこのことばはすきではないけど)を生かして,取り組みたいと思っていました。 そこで,今回,「宝地図」づくりをとおし…
ご訪問の皆様。ブログランキングの応援よろしくお願いします。このブログの躍進で教育の流れを変える一歩にしよう! 昨日は,管内新人戦。生徒達のようすを気にしながらも,名古屋で開かれた「プレゼンテーション&アサーションセミナー」に参加してきました…
この一週間は,自分がいかにすばらしい人たちと出会っているか,そして,一緒に学んでいるのかを実感した日々でした。 日曜日の千葉から始まり,今週は,うれしいことがたくさんありました。 食育の授業案の概要の修正案を千葉から持ち帰り指導案作りに四苦…
先週の木曜日に買ってきた鉢植えを保健室に飾りました。金曜日に「二日間お休みだから,たっぷりと水を上げておこう」とそれなりに気を使って,月曜日に見たら,ひとつの鉢植えが,ぐったりとしていました。「マジ!ショックぅううう」 あわてて水をやりまし…
昨日の千葉での検討会のあと,朝,眠い目をこすりながら愛知へ帰ってきました。夕べあまり眠れなかったので,今日は死ぬほど眠かった・・・。しかし,このところの気温の変化で体調不良の生徒も多く,なんだかばたばたして,一日が終わってしまいました。 昨…
今日は、午後から千葉大学へでかけました。(遠いっ) 11月の食育授業の打ち合わせです。指導案をもとに、千葉大学 藤川助教授と藤川ゼミの学生さんとともに、検討会をしました。 学生さんが、自分の意見をきちんと持っていて、それをしっかりとことばにされ…
以前,スッゴク悩んでいたころに,ネット占いなるものをしたことがあります。 ハイテクの時代ですね~。最近のネット占いは,カメラを使って,映像と音声でやれるんです。まぁ,それはいいとして・・・。その占い師さんは,関西の方で当然関西弁なんだけど,…