2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
保健室コーチングって保健室での子どもたちへの対応でコーチングを使うってだけのものではないです。 苦手な人との人間関係も、複数配置の悩みも解消します 図解でご紹介しています。 http://heart-muscle.com/omeme/20161201/
保健室コーチングアドバンスコース受講生 S先生から 第2講の感想が届きました アドバンス2講では、「勝手に3人会議」というワークをします。 普段、自分が何かをやろうと決めてそれを現実化していく道筋で 必要なのは3つの視点 しかし、人間は思考の癖がある…
ハートマッスルトレーニングジムの1DAY講座で、最も人気があるのが教育相活動勉強会です。 そして、その次に人気があるのが スケジュール管理とタイムマネジメント! 今日はこれをやろうと思っていても、次々と横からいろいろな用事や相談事 電話や生徒指導…
愛知県瀬戸市の小学校で行った ピアコーチング事業「友だちコーチング」の児童の感想と参観された先生方、保護者の方の感想をアップしました。 http://heart-muscle.com/omeme/2016peercoachingkansou/
徳島商業高等学校で生徒さん向けの講演をさせていただきました。 養護教諭の先生の生徒さんの実態を見る目、観察、そこから見た本質的な課題が的確で 私は、それにそったおはなしをさせていただきました。 やはり、主催する養護教諭さんがどれだけ実態を把握…
長年温めてきた「子どもたちに直接コーチングを教え、生きるチカラ(レジリエンス)を高める」 という想いを新しい事業として展開するための 大きな1歩が始まりました 愛知県瀬戸市のT小学校で始まりました。 http://heart-muscle.com/omeme/2016peercoachin…
保健室コーチング、興味はあるけど・・・・ 「本当に受講する価値があるのかな」 「参加した方々は、どう感じているのかな」 「現場で役立つのかな」 気になっている方も多いと思います。 11月に開催した保健室コーチング速習コースに参加された受講生様の…
保健室コーチングに興味があるけど、受講しようかなどうしようかなと悩んでいる方、結構いらっしゃいます。 研修は無料で受けるものと思っていらっしゃる方には、受講料を見て驚かれる方もありますが、 保健室コーチングは、受講料以上のコンテンツを提供し…
保健室コーチングアドバンスコース受講中のN先生から、第1講終了後の感想と現場実践の報告を頂きました。 対人支援は、知識やスキルや資格ではなく、人間理解とそれに伴う本人の体験の深さ。 N先生は、保健室コーチングで学んだ状態管理(支援者お状態を整…
夏ごろから、内容の改定を考え、 その最新版を、秋田大館でお伝えさせていただくことができました。 今回の速習コースには、青森と秋田から17名の方がご参加いただきました。 とても大切で深い理論が楽しく学べる!笑いながら体験できる! これが、保健室コ…
保健室コーチングアドバンスコース東京1期 受講中のR先生の1講受講感想と実践例のご紹介です スキルだけほしい、知識だけほしいという方は、どんなにたくさんスキルや知識をため込んでも、 結局使えない。 それは、自分を通して人間を理解することの大切さそ…