2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
【今日の記事は、メルマガ『可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」メルマガの記事を、転載しています。】 保健室コーチングベーシックコース九州1期受講生の方から 第1講の感想を頂きました。九州会場には沖縄、山口、熊本、鳥取、福岡…
11月23日24日25日の三連休 東北(仙台)では、保健室コーチングベーシックコース東北2期 最終講 九州(小倉)では、保健室コーチングベーシックコース九州1期 第1講 関東(横浜)では、保健室コーチング入門講座、スケジュール管理とタイムマネジメント どの会…
お世話になっている元新聞記者のM氏に会いに行ってきました。M氏自身も、独自ビジネスを立ち上げていらっしゃって私はその中で、様々な相談に乗っていただいています。毒舌ながら実に核心を突いた、そして示唆に富んだアドバイスをしてくださいます。その…
11月9日 東京で開催された出版プレゼンテーションで最優秀賞を頂きました。 出版社の方6名を前に、プレゼンしてまいりました。 最後の1週間は、寝ても覚めても練習していました。 5分という時間内に収めるという 究極のプレゼン。 余分なことは言えない。 本…
今日のメルマガは、「9時(くじ)の時間でございます!」です。 関西の養護教諭I先生の実践が秀逸! 弊社の「なびふだ教材」の活用に関する実践で 見事にこれまで保健室コーチングで学んだ脳の科学を応用されています。 朝9時ごろに登校する小学生。 保健室…
本日のメルマガ『可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方』 は必見! 「作文の苦手な次女が、コーチングで目を輝かせて書き始めた!」 読者の方が、これまでメルマガで配信してきた考え方を応用して、 作文が書けない娘さんにコーチング! …
アイシンレンジャー5人で 埼玉桶川で、スカイダイビング体験をしてきました! 以前から、師匠のアイシンの先生方に 「未知の体験をしなさい」 「恐怖の克服を」といわれてきました。 3年くらい前にいわれていたのが やっと重い腰を上げました。 いや、それ…
法人向けサイト 「働く意識向上LABO」のブログを更新しました。 テーマは、「HAVE ・DO ・BEの整合性」です。 ブランド品に身を固めているけれど、 人間的魅力を全く感じない人っていますよね。 同じような感覚で、組織の中でこんなことを言う人もいます。 …