保健室コーチングで生きる力を高めよう

保健室コーチングについてのブログです!

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

中学生の感想★自分を好きにならなくてもよいということばが心に残りました!

【2016年の記事】 先日おじゃました 中学校の生徒さんから 講演の感想が届きました。 県内のF中学校の学校保健委員会で 生徒さん向けに講演をさせていただきました。 講演テーマは 楽しい脳科学 ~自分の価値の見つけ方~ 養護教諭の先生から 「学校を上げ…

TBS ジョブチューンに「元養護教諭」の立場で出演します★武田鉄矢さんの養護教諭へのコメントに感動!

(TBSより出演告知用にいただきました 無断使用禁止です) 1月18日 何のご縁か TBSジョブチューンの収録に行ってまいりました。 http://www.tbs.co.jp/jobtune/ はい。あの ネプチューンさんが司会をしている あの職業の裏側をあばいちゃえという番組です…

見たくない自分と向き合う本気度が現実に変化を起こす!

第2講 赤坂での懇親会の様子です 久々に 保健室コーチングトレーナーコース のご紹介です。 おひとりおひとりが 自分の現状に向き合っていらっしゃる姿はハンパないです。 本当の影響力とは知識の量ではなく どこまで自分自身に向き合ったか。 知識を知恵と…

「誰のために私は何をしたいのか。基本に立ち返れた6日間でした。健康相談のプロになれそうです!」

保健室コーチングベーシックコース東北1期(仙台・2015年 9月~11月に実施)に参加してくださった 開業保健師の方から感想をいただきました。 企業の健康相談のお仕事や講座などを開催されている元気で素敵な保健師Yさんです。 ← クリックで応援をお願いし…

学びを現実に生かすには・・・?

← クリックで応援をお願いします 「自分のために投資をして、成長したい」 こうした想いを持ち、いろいろなセミナーや研修に自己投資をされ、学んでいこうという方々とたくさん出会っています。 しかし、自分が豊かに生きるために学んでいるはずが、学べば…

京都ベーシックメンバーLINEグループの投稿から

昨日の記事で、ベーシックメンバーLINEグループの実践交流の話題を書きました。 今回は、年末挨拶で書かれたコースを終えてのご自身の変化などについて書かれた投稿をご紹介します。 保健室コーチングは、単に、保健室にくる子どもたちのアプローチをするた…

ベーシックコース受講生チームのLINEグループでは、たくさんの実践交流がされています。

【2016年の記事】 9月~11月にかけて 仙台で開催した 「保健室コーチングベーシックコース東北1期」メンバー 10月~12月にかけて京都で開催した 「保健室コーチングベーシックコース関西2期」メンバーが、 それぞれにLINEグループを立ち上げ、 コース終了後…