2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日から、新しい心の相談員さんが本校に赴任されました。これまで心の相談員をしてくださっていた西岡先生が、体育の講師として着任されたことによる学校内の人事異動です。 新しい心の相談員さんは、長谷川先生と野田先生。お二人とも、養護教諭をめざす大…
9月25日 《土》 GAOさんのワークショップに行ってきました。コーチングやNLP理論も含めた内容で、大まかにいえば自分探しみたいな内容です。26日は、経済学もどきのセミナーへ行ってきました。 学校という枠の中にいると、自分自身の視野が狭くなるような気…
保健室にやってきたSちゃんが、鉢植えに水をやってくれました。北部中の子は、心が優しい子が多いです。 たくさんやってくる生徒たちですが、そのふれあいこそが、姫先生を逆に癒してくれるです。 ご訪問の皆様。ブログランキングの応援よろしくお願いします…
20日(祝)に、名古屋で、コミュニケーションの研修に参加し、自分の行動パターンや他人の行動パターンとのかかわり方についてのを学習してきました。 人とかかわるかというコミュニケーションを、本校の健康教育のメインにしていますが、教師として、まず、…
体育大会を終え,体調不良の生徒も多かった一日でした。それでも,放課になると元気に,身長を測りにくる生徒もたくさんいます。雑談にやってきたり,息抜きにやってきたりの生徒達との語らいは,養護教諭として楽しい時間です。その中から,生徒の新しい面…
今日は,体育大会。生徒達の輝く瞳に感動しました。 北部中の新しい息吹をひしひしと感じ,素晴らしいプレゼントを生徒からもらった気分です。 今日のヒーローは,一人一人の生徒です。今年から始まった応援合戦は,学級の絆を深める素晴らしい企画だったと…
いよいよ明日は,体育大会。6時間目は,全校生徒で準備をしました。 どの生徒も,自分の仕事を頑張っていました。明日の体育大会,いいものにするぞって!!そんな気持ちが見えてきました。 部活動はなしで,生徒は帰宅。その後,体育部の先生方が中心に最後…
今日の午後は、体育大会の予行を行いました。開会式・閉会式では、ほとんどやり直しもなくスムーズに流すことができました。体育大会への向けての生徒たちの意気込みが感じられました。 そのあとの、生徒会種目の練習では、予行というのに生徒たちは大いに盛…
月曜日&体育大会前&気温差ということもあってか、今日の来室者はなんと40名! 放課になるとつぎからつぎへと生徒がやってきます。 今日の保健室休養者は5名。うち1名が早退しました。 朝晩、気温がさがることもあるせいか、なんとなく体のだるさや腹痛を訴…
今日は,日曜日。用事があって9時過ぎに学校へ行きました。 通勤路のわかしゃち公園に,多数の人影。 なんと,体育祭の応援練習をしている3年生の生徒達でした。 がんばってるなぁ。すごいエネルギーと団結力。男子も女子もひとつの目的に向かって,頑張って…
体育祭が近づいてきました。今日は、午後に各種目の入退場の練習、そして、応援練習がありました。 応援練習は、各学級のカラーが発揮されます。ひとつのものをみんな出る繰り上げていこうとする姿は、すばらしいと思います。リーダー役の子達が、悩みながら…