保健室コーチングで生きる力を高めよう

保健室コーチングについてのブログです!

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

先生がそこにいるような感覚でした

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「先生がそこにいるような感覚でした」です。先日もお伝えした山形県での講演の感想が届きました。今回の会の運営をしてくださった先生から「…

実習生に伝えたこと

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「実習生に伝えたこと」です。10月16日のメルマガに感想を頂きました。組織での仕事について実習生に伝えてくださったことが記事の内容とリン…

自分が提供している価値に気づく為に必要なこと

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「自分が提供している価値に気づく為に必要なこと」です。自分の仕事は、どんな価値を生んでいるのかと、考えたことはありますか?真面目な方…

人間関係を俯瞰するカード

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「人間関係を俯瞰するカード」です。前回は、HMRメソッドの1つ「人生の魔法カード」をご紹介しました。今日は、子ども達の人間関係を理解…

我慢と誘惑と壁

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。 今日のテーマは「我慢と誘惑と壁」です。マシュマロテストという有名な実験があります。被検者の子どもに15分間、目の前のマシュマロを食べずに待つことがで…

メタファーを活用したHMRメソッド

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。 今日のテーマは「メタファーを活用したHMRメソッド」です。メタファーとは、比喩表現の事です。保健室コーチングの講座の中でカードを学びます。ハートマ…

鬼滅の刃と自己受容

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「鬼滅の刃と自己受容」です。先日、初めて「鬼滅の刃」を見ました。ブームにはすぐに乗らないというへそ曲がりの私ですが・・・これは・・・…

今の私の延長線上が未来の自分

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「今の私の延長線上が未来の自分」です。10月14日のメルマガ記事 に感想を頂きました。許可を得てご紹介させていただきます。----------------…

10年後の自分になんて言われたい?

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「10年後の自分になんて言われたい?」です。ブログの整理をしていたら2005年 9月にこんな記事を書いていました。https://blog.goo.ne.jp/hime…

動きながら自信をつける

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「動きながら自信をつける」です。新しい生活様式・・といわれるようになって数か月。これまでと違ったやり方が求められたりやったことがない…

自己受容と太陰大極図

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「自己受容と太陰大極図」です。10月10日、山形県教職員組合養護教員部で講演をさせていただきました。本来なら山形でのリアル講座でしたが台…

受け入れると受け容れるの違い

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「受け入れると受け容れるの違い」です。受け入れるという表記と受け容れるという表記があります。保健室コーチングでは「受け容れる」と表現…

山下健二郎のDIY

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「山下健二郎のDIY」です。朝の情報番組は、何を見ていますか?桑原は日テレの「ZIP」です。日替わりでパーソナリティが変わりますよね。火曜…

たかまつななさんと橋下徹さんの激論

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「たかまつななさんと橋本徹さんの激論」です。昨日のTBS「グッとラック!」で橋本さんとたかまつななさんが学術会議の任命の件で、討論をして…

息がぴったり!は、最高の〇〇〇

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「息がぴったり!は、最高の〇〇〇」です。スポーツ競技などで「あのコンビは息がぴったり」という表現をされることがありますね。今日は、意…

オンライン講座 「登校しぶりの児童へのかかわりについて」 感想をアップしました。

保健室コーチング受講生アップデートコミュニティ会員対象の オンライン講座感想をアップしました。 和田講師による「登校しぶりの子どもへのアプローチ その1」です。 「やり方」や「どうかかわるか」という方法論ではなく、自分の実践がどんな保健室コー…

「小学生向け講演を体験しよう」オンライン講座の感想

保健室コーチング受講生アップデートコミュニティメンバー向けに開催した 「小学生向け講演を体験しよう」のオンライン講座の感想をいただきました。 この講座は、桑原が、小学校の学校保健委員会などで講演している内容について主に次の2点を扱いました。 …

「未完了」は自分へのウソ

株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌です。今日のテーマは「未完了を書き出してみる」です。仕事をしていくうえでTODOリストを書き出す、という方は多いと思います。それは時間管理、仕事の効率化という…